Catholic Diocese of Nagoya

福音のひびき

The sound of the gospel

年間第29主日

2024年10月20日

福音箇所 マルコによる福音書10・35-45

〔そのとき、〕 ゼベダイの子ヤコブとヨハネが進み出て、イエスに言った。「先生、お願いすることをかなえていただきたいのですが。」イエスが、「何をしてほしいのか」と言われると、二人は言った。「栄光をお受けになるとき、わたしどもの一人をあなたの右に、もう一人を左に座らせてください。」イエスは言われた。「あなたがたは、自分が何を願っているか、分かっていない。このわたしが飲む杯を飲み、このわたしが受ける洗礼を受けることができるか。」彼らが、「できます」と言うと、イエスは言われた。「確かに、あなたがたはわたしが飲む杯を飲み、わたしが受ける洗礼を受けることになる。しかし、わたしの右や左にだれが座るかは、わたしの決めることではない。それは、定められた人々に許されるのだ。」 ほかの十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネのことで腹を立て始めた。そこで、イエスは一同を呼び寄せて言われた。「あなたがたも知っているように、異邦人の間では、支配者と見なされている人々が民を支配し、偉い人たちが権力を振るっている。しかし、あなたがたの間では、そうではない。あなたがたの中で偉くなりたい者は、皆に仕える者になり、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕になりなさい。人の子は仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである。」

メッセージ

担当者 五反城教会 アルディ・ハヨン 神父

世の中では、人はなまじ大金があれば、それをもっと増やしたい、絶対に失いたくないと思うのが現実です。または、地位や名誉や名声があれば、もっと賞賛されたい、褒められたい、上から下に降りたくないという野心も少なくありません。
きょうの福音では主イエスは弟子たちに、「あなたがたの中で偉くなりたい者は、皆に仕える者になり、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕になりなさい」と言っています。主イエス様が、「仕える人になりなさい」と言った教えは、「人が喜んでくれることをしなさい、他人を支えなさい、他者の救いのために働きなさい、自分のためだけでなく、人のためにも祈りなさい」を意味します。
ここで、主イエスは、「偉くなるという地位」に注目するのではなく、「奉仕することの価値」を特に強調されたのです。つまり、どんな立場であっても、人を喜ばせることが楽しい、幸せだと感じられる者になりなさい、と言っているのです。自分が他人より偉くなろう、他人を支配して使ってやろう、一番上に立とう、という野心自体は悪いことではありません。聖書は、偉くなること自体が「悪いものである」とは教えていませんし、一番になりたいことが「良くないことである」とも言っていません。不正を働いて得たものでなければ、その地位は神からの祝福の一つです。しかし、問題なのは、自分の立場を利用して他の人を支配したり、抑圧したり、脅迫したり、人を見下したりするというメンタリティーであり、それを捨てなければならないとイエスはおっしゃっています。仕える人になりなさいということは、自分が他の人のために役立っている、ほかの人の必要を満たしている、そのことに喜びを感じる人になりなさい、とイエスは教えておられます。しかも、どこまでも、他者に関わり、他者を生かす者として生きることが求められているのです。それは、教会の中だけではなく、生活のあらゆる場面で仕える者となることが求められています。
どうか、このイエス様のチャレンジに答え、自分が他の人のために役立っている、ほかの人の必要を満たしている、そのことに喜びを感じる人になりますように。アーメン。