Catholic Diocese of Nagoya

福音のひびき

The sound of the gospel

復活の主日

2024年03月31日

福音箇所 ヨハネ20・1-9

ヨハネによる福音
 週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取りのけてあるのを見た。そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告げた。「主が墓から取り去られました。どこに置かれているのか、わたしたちには分かりません。」そこで、ペトロとそのもう一人の弟子は、外に出て墓へ行った。二人は一緒に走ったが、もう一人の弟子の方が、ペトロより速く走って、先に墓に着いた。身をかがめて中をのぞくと、亜麻布が置いてあった。しかし、彼は中には入らなかった。続いて、シモン・ペトロも着いた。彼は墓に入り、亜麻布が置いてあるのを見た。イエスの頭を包んでいた覆いは、亜麻布と同じ所には置いてなく、離れた所に丸めてあった。それから、先に墓に着いたもう一人の弟子も入って来て、見て、信じた。イエスは必ず死者の中から復活されることになっているという聖書の言葉を、二人はまだ理解していなかったのである。

メッセージ

担当者 八熊教会主任 平田豊彦

空っぽの墓からの信仰
 主は真に死から復活され、私たちに現われてくださった!
パウロはロマ書の中で人は「口でイエスは主であると言い表し、心でイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるのです。実に、人は心で信じて義とされ口で公に言い表して救われる」(cf.ロマ10,9-10)のですと言っています。

 今日の福音のポイント

※主の復活を祝う今日の福音では、単純にその出来事を弟子達や婦人たちが次のように証言しているところから始まっています。
 十字架の出来事があって3日目にマグダラのマリアは墓に行ったところ、墓の入り口にユダヤ当局が番兵をつけて大きな石で蓋をしていたのが取り除けてあり、あたかもイエスの遺体が盗まれたかのように墓は空であったと記されています。また、その報を受けて駆け付けたイエスの弟子の二人(ペトロと若い弟子のゼベダイの子ヨハネ)の証言がその事実を確認したと聖書は告げています。

 ※でもその空の墓の出来事が生前イエスが預言していた人の子イエスの十字架と復活のことであるとはすぐには理解できませんでした。理解するまでにはまだまだ時間(時の幅)を必要としました。

 ※弟子たちが空の墓の出来事がイエスの十字架と死を通して復活することを意味していたこと、またそれ等の出来事を旧約の預言がイエスにおいて成就したと理解していくには過ぎ越していかなければならない壁が立ちはだかっていました。しかし、復活したイエスはそんな弱弱しい信仰に打ちひしがれていた弟子たちにいたるところで現れ、信仰にとどまる勇気を与え続けてそれらの壁を打ち砕いてくださいました。
 復活節中に祝われる復活した主との再会物語はそうした弟子たちの信仰を固めてゆく歩みでもあり、それは今日の私たちの信仰の姿にも通ずるところではないでしょうか。